MOTOKAWA BLOG
2025年9月28日日曜日
NOTITLED
話題のアニメ映画は騒がしい子供や若者がいないド深夜帯のレイトショー派。
もう普段は漫画とか見てないけど、
鬼滅の刃、呪術廻戦とこのチェーンソーマンだけアニメで見てます。
漫画を読んでないので勿論どれも結末を知らずに見ているのもまた良し。
夜は肌寒くなってきたのでLA MONDのフットボールを初おろし。
映画のあとは朝方までやっている店が多い新大久保まで歩いて韓国料理がいつものコース。
休日前夜にまったり映画と飯、独身STEEZ!
2025年9月20日土曜日
業界初ターンテーブル
9月18日に業界初7インチ盤専用のダイレクトドライブ式のターンテーブルが発売されました。
一見テクニクスか???と思ったけど、ドイツのDJ機材メーカー”RELOOP社”から発売されたそう。
高精度のトーンアーム、高トルクのDCモーター、±35%まで調整可のピッチコントローラーなど従来のプロフェショナルモデル機と変わらないスペックで登場です。
7インチDJやコレクターはたまらないギアになりそう。
コンパクトで可愛くも見えるし、場所を取らないのも良いですね。
ウチのターンテーブルMk3も、もう30年以上使っているけどまだまだ元気かな。
2025年9月16日火曜日
Kodak Charmera
アメリカに本拠を置く世界最大の写真メーカーKodakからトイカメラ「Kodak Charmera / コダック チャルメラ」が、先日アメリカにて30ドルで販売開始。
80~90年代に流行った使い捨てカメラを彷彿とさせるレトロな本体は、写真と動画の両方が撮影できて、重量はわずか30gのキーホルダー型のカメラ。
ビンテージ風などの
7種類
フィルターやフレームもカスタムが可能で、画面端には日付も追加でき、90年代らしいの仕上がりにすることが可能です。
USB-Cで他のデバイスに写真を保存や転送ができ、USBで内蔵バッテリーに充電可能。
普段使いには十分過ぎるスペックです。
ただ7色あるカラーデザイン
は「ブラインドボックス方式」を採用しており
、どの色が出るかは開封するまで分からないとか、、、これが私的には残念
ガチャガチャみたいに、何がでるか分からないドキドキ感は面白いが、7
種類の中ならこの黄色のデザインだけがダントツで欲しい。
アメリカではすでに完売しており、国内でも販売店を見つけたけど完売
完全に出遅れです
再版しないかな
2025年9月9日火曜日
嶽きみ
先日、青森在住の友人から青森の名産品”嶽きみ”をいただいた。
”フルーツとうもろこし”とも言われ、とても糖度の高いブランドとうもろこし。
今年は温暖で青森県も気温が高く、例年ほど甘くないと言われたが、十分に甘くて美味しかったです。
高橋さん、毎年ありがとう~!
2025年9月7日日曜日
LOSANGELS APPAREL
今から20年ぐらい前に流行った空前のLAセレブブーム。
その頃にアメリカン アパレルのDeep VネックTがめちゃくちゃ流行りましたよね
私もよく着ていたし、クローゼットに小さいサイズがまだ数枚あります。
SやXSサイズのピタピタなVネックにフレアやブーツカットが人気のスタイル、
20年ぐらい前ながらまだ記憶に新しい方も多いと思います。
そのDeep VネックTシャツが先日LOSANGELS APPARELより復刻リリース
ロスアパの創設者”ダブ・チャーニーは元々アメアパの創設者
品番も当時と同じ#6454で勿論アメリカ製だとか。
なんども書きますが、アメアパではなくロスアパからの復刻です。
Y2KやAラインが人気の今、さてどうでしょう?
みなさんは欲しい?
2025年9月1日月曜日
NIKE原宿
2009年に原宿にオープンしたNIKE HARAJUKU店が、
8月31日に閉店と聞き最終日の閉店間際に行ってきました。
着いたのが19時半ぐらいと閉店時間前だったので2階、3階はやや閑散としていたけど、1階奥のランニングフロアは沢山のお客さんで賑わっています。
最近のナイキはライフスタイル物より機能重視のランニング系が人気と感じますね。
この店がオープンした頃は、i phone4が出たぐらいで、
まだオンラインストアやSNSなどが一般的に普及し始めた頃。
勿論SNKRSなんてなく、レアモデルは店舗に並びが当たり前でしたね。
大雑把な情報はデジタルで得られたが、コアなネタはアナログだったりの感じが面白い時代でした。
2階ではNIKE.IDブースでオリジナルカラーがオーダーできて、何度か作った思い出もあります。
今回、閉店ニュースの後日に移転のアナウンスがあり、
なんと原宿店の隣のビルに移転するそうですね。
90年代にDKNYやRalph Laurenなどの店があった原宿クエストビルがリニューアルし、
複合商業ビルとして今月にオープンして、そこに入るそうです。
近年、大規模再開発や大型店舗は金太郎飴のようにどこも同じで、
このリニューアルもどうなのかと、、、、
まあ、しょうがないのだろうけど
また一つ思い入れのある場所がなくなるのは寂しいです。
8.31.2025
NIKE 原宿店にて。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)