2025年10月25日土曜日

G-SHOCK


 G-SHOCKより”5600”デザインの指輪型の時計が発売されるそう。
20気圧防水やストップウォッチ、オートカレンダーなど基本的な性能は備えており、
設定した時間になるとほのかに点滅するエモーショナルなフラッシングライトという機能も付いているそうです。

こちらは抽選予約販売となり、11月1日から11月4日(午前)までの抽選受付だそうです。

値段は税込み14300円でカラーはブラック、レッド、イエローの3色。

ちょっと気になる~

Apple watchから指輪型でたら欲しいかも。





2025年10月23日木曜日

OLD SPICE

 


アメリカではポピュラーなメンズ用デオドラントブランドの”オールドスパイス”

WALL MARTなどで普通に売っている手頃な商品で、アメリカらしいややキツめ?濃いめ?な匂いが特徴です。

アメリカでは特にアフリカ系アメリカ人に人気商品で、CMでは”LL COOL J”を起用し「俺はこれでモテるようになったぜ」ってフレーズが有名。
ラッパーなどに人気で、リリックなどにも使われたりしています。

国内でもストリート系やB系ショップなどが並行輸入で仕入れているので、知っている方もいると思います。


夏ぐらいかな、ちょっと前ですが”オールドスパイス”がなんと日本のブランドh&sとコラボして発売しているニュースを聞いて、めちゃくちゃ探してなんとかゲット。

匂いは人気のピュアスポーツ、匂いは勿論だがオールドスパイスだねぇ~てデザインも良い。

最近ロン毛にしたけど、まだまだB-BOY IZM笑





2025年10月8日水曜日

インスタグラム

 


世代的に収集癖があり、その中でアナログレコードを集めるのが趣味の一つ。

80年代はもとより、90年代は宇田川町など中心にレコードが大ブームで、病気のようにドップリと沼に浸かっておりました。

90年代にレコード買ってた方はわかるはず(笑)


20~30代の頃はたまにイベントでDJをやったり、MIX TAPEを作って販売などもしていたけど、今では趣味やコレクションとして欲しい物だけを集めている感じ。


数年前に度々の引っ越しやスペースの問題などで1000枚ぐらいは手放したけど、未だに1000枚ぐらいは保有しています。


ダンスミュージック、ソウル、シティーポップや昭和歌謡を中心に、好きな曲や買ったレコードなどを紹介するインスタを細々まったりとやっとります。


数か月間放置していたけど、

最近またさわり始めたのでご興味ある方は是非覗いてみてください。


motokawa.kで検索かこちらで↓

https://www.instagram.com/motokawa.k/



2025年9月28日日曜日

NOTITLED




話題のアニメ映画は騒がしい子供や若者がいないド深夜帯のレイトショー派。

もう普段は漫画とか見てないけど、

鬼滅の刃、呪術廻戦とこのチェーンソーマンだけアニメで見てます。

漫画を読んでないので勿論どれも結末を知らずに見ているのもまた良し。

夜は肌寒くなってきたのでLA MONDのフットボールを初おろし。








映画のあとは朝方までやっている店が多い新大久保まで歩いて韓国料理がいつものコース。

休日前夜にまったり映画と飯、独身STEEZ!







 

2025年9月20日土曜日

業界初ターンテーブル




9月18日に業界初7インチ盤専用のダイレクトドライブ式のターンテーブルが発売されました。

一見テクニクスか???と思ったけど、ドイツのDJ機材メーカー”RELOOP社”から発売されたそう。

高精度のトーンアーム、高トルクのDCモーター、±35%まで調整可のピッチコントローラーなど従来のプロフェショナルモデル機と変わらないスペックで登場です。


7インチDJやコレクターはたまらないギアになりそう。

コンパクトで可愛くも見えるし、場所を取らないのも良いですね。


ウチのターンテーブルMk3も、もう30年以上使っているけどまだまだ元気かな。






2025年9月16日火曜日

Kodak Charmera



アメリカに本拠を置く世界最大の写真メーカーKodakからトイカメラ「Kodak Charmera / コダック チャルメラ」が、先日アメリカにて30ドルで販売開始。

80~90年代に流行った使い捨てカメラを彷彿とさせるレトロな本体は、写真と動画の両方が撮影できて、重量はわずか30gのキーホルダー型のカメラ。

ビンテージ風などの7種類フィルターやフレームもカスタムが可能で、画面端には日付も追加でき、90年代らしいの仕上がりにすることが可能です。

USB-Cで他のデバイスに写真を保存や転送ができ、USBで内蔵バッテリーに充電可能。

普段使いには十分過ぎるスペックです。





ただ7色あるカラーデザインは「ブラインドボックス方式」を採用しており、どの色が出るかは開封するまで分からないとか、、、これが私的には残念

ガチャガチャみたいに、何がでるか分からないドキドキ感は面白いが、7種類の中ならこの黄色のデザインだけがダントツで欲しい。

アメリカではすでに完売しており、国内でも販売店を見つけたけど完売

完全に出遅れです

再版しないかな




2025年9月9日火曜日

嶽きみ


先日、青森在住の友人から青森の名産品”嶽きみ”をいただいた。

”フルーツとうもろこし”とも言われ、とても糖度の高いブランドとうもろこし。

今年は温暖で青森県も気温が高く、例年ほど甘くないと言われたが、十分に甘くて美味しかったです。


高橋さん、毎年ありがとう~!